最終工事の確認/兵庫県芦屋市 芦屋の家_内と外が繋がるラグジュアリーコートハウスは最終工事のインナーガレージの飾り棚や植栽の確認にお伺いさせていただきました。最後の最後の工事です。電気屋さんと家具屋さんが合判し、ブラックガラスで飾り棚を製作させていただいているところです。上下に間接照明を入れて、美しく、飾っていただく空間です。 植物たちも良い感じに仕上げていただいていました。一夏越えるころにはさらに育ってくれていると思います。楽しみです。 私たちの全てが詰まっていると言っても過言ではない現場です。楽しくて夢中で設計させていただいたこと、現場が想像以上に大変で、もどかしかったこと、たくさんのストーリーがありました。ゆっくりと思いおこしながら、また、ブログに書かせていただこうと思っています笑 #今日の現場 2023.06.23/芦屋の家_内と外が繋がるラグジュアリーコートハウス 竣工写真の撮影/兵庫県宝塚市 宝塚の家_吹抜ブリッジのあるリゾートプールハウスはお引き渡しから約9ヶ月、竣工写真の撮影をお願いさせていただきました。 当時のお打ち合わせのことや工事のこと、本当にたくさんのことを聞かせていただいたり、お話させていただいたことを思い出しながら、でも、バタバタと限られた時間の中で撮影をいただきました。(添付写真は全て近藤撮影) ファサードには磨きタイル、マットタイルの2種類を塗装仕上げの壁と組み合わせて、使用させていただきました。道路側のファサードは土地が大きかったので、ゲート形式とし、日常と非日常を切り替えるイメージで考えさせていただきました。 中庭にプールを設け、LDKや水廻りを中庭に開くことは、当初からのコンセプトです。吹き抜けにブリッジをかけ、象徴的な動線とするとともに、日照をコントロールできるように考えさせていただきました。 LDKのインテリアイメージも当初のまま、進めていただきました。床や壁に石やタイルの固いイメージの中に、木を入れることで少し柔らかさを出し、バランスを考えました。明るめのグレーを基調にトーンを抑えながら、木がアクセントとなるような空間です。 エタノール暖炉もタイルのカウンターに綺麗に納まっています。火と水と木と石のある空間は、日常をゆたかにしてくれます。 リビングは吹抜けていて、中庭と空を楽しむことのできる、静かで落ち着いた空間です。何も気にすることなく、ソファで空を眺めることができます。 洗面浴室は温かみのある空間を考えさせていただきました。ジャグジーとサウナを楽しんだら、そのままプールにドボン、と入り、整えることのできる動線です。 お風呂に浸かりながら、プールを眺めたり、空を眺めたりと気持ちの良い、ゆったりとした時間が流れます。たくさんご準備いただいたのと、最高の天気も相まって、良い撮影となりました。仕上がりが楽しみです。 #竣工写真 #今日の現場 2023.06.15/宝塚の家_吹抜ブリッジのあるリゾートプールハウス 土地のレベル測量/大阪市箕面市 箕面の家_グレートーンの中庭リゾートの家の敷地のレベル測量をさせていただきました。工事に入るにあたり、レベルを測量し、駐車スペースやアプローチ高さなど、細かなレベルを検討していきます。 現地にてレベルを計り、それを図面に落とし込み検討を繰り返す。地道でとても難しい作業ですが、とても大事な設計の中の一つです。 #今日の現場 2023.06.12/ イメージの変更/兵庫県淡路市 淡路島で計画中のお住まいのイメージを大幅に変更させていただきました。当初は写真(下)のイメージで進めさせていただいていましたが、「japandi Style」と言います共通のキーワードを元に再考させていただき、写真(上)のイメージになりました。タイトルも、淡路島の家_japandi courtyard house with oceanとさせていただき、初めて考える時のように検討させていただこうと思います。 キーワードが変わるだけで、こんなにもデザインが変わるのか、という驚きと楽しさとワクワク、新たにチャレンジできることをありがたく思いながら、検討を進めさせていただきます。 #検討案 2023.06.07/淡路島の家_japandi courtyard house with ocean 竣工写真の撮影/大阪府吹田市 吹田の家_緑と中庭のリゾートハウスはお引き渡しから約5ヶ月、竣工写真の撮影をお願いさせていただきました。もう少し先を予定していましたが、急遽カメラマンの予定が空いたようで、撮影をお願いすることができました。エントランスは光の溢れる空間で、光や緑が磨きタイルに映り込む、幻想的な空間を目指しました。 エントランスからの緑の眺めも素敵です。お施主様より、階段下のラウンジチェアで中庭を眺めいますと伺い、本当に嬉しく思います。 リビングから中庭やダイニングキッチンを見ます。ダイニングキッチンと中庭の床タイルを同じものとすることで、内外が繋がって見えてきます。 外壁のタイルは杉板型枠のコンクリート打放し塀とのコントラストが素敵です。杉板型枠のコンクリート打放し塀はとても綺麗に打て、皆で感動することができました。 外が暗くなってきますと、中庭から室内がよく見え、コートハウスならではの面白さを体感することができます。 中庭からは2階の寝室のペンダントライトを見ることもできます。中庭を中心にいろいろな視線の抜けがあり、気持ちが良いです。 ライトアップされた植物達も素敵です。植物の影が軒裏の羽目板に映り込み、美しいです。向こうにはエントランスの階段やペンダントライトが見えたりと、楽しいです。写真の完成を楽しみに、気長に待ちたいと思います。 ご協力いただきました、お施主様ご家族、工務店さん、カメラマンさん、スタッフちゃん、本当にありがとうございました。皆にとって素晴らしい記念にしていただけるのではと思います! #竣工写真 #今日の現場 2023.06.01/ 植栽工事/兵庫県芦屋市 芦屋の家_内と外が繋がるラグジュアリーコートハウスは植栽工事を行っていただいています。植栽の山本さんとオージープランツで行きましょうと盛り上がり、グレビレア(ハニーワンダー・ゴールデンユーロ)、アガベ、ユーカリシネレア、ローズマリー、ブルーベリー、ミモザアカシア、オリーブ、ウエストリンギア、キングプロテア、エンジェルヘアー、カレックス、バンクシア、レモン、アガパンサス、などなど、ご提案いただき、私もお勉強し、お話しさせていただきながら進めていただきました。 そうなるかな〜と予想はしていましたが、3.5mのオリーブをスタッフちゃんと3人で頑張って運び、次の日、体のいたるところ痛くなる。というのも良い思い出です。いや〜、まあまあ大変でした笑 #今日の現場 2023.05.27/ 敷地調査/兵庫県淡路市 昨年より計画させていただいています淡路島の家の敷地調査に伺った際の写真です。淡路島の北東部、海の見える土地で、秋頃からの着工を目指して計画を進めさせていただいています。 「Japandi style」をお施主様と共有し、よりゆたかな空間を作っていきたいです。Japandi style、みなさまご存知でしょうか?Japanese and Scandinavian designのmixということのようですが、私たちも初めての試みでワクワクしています笑 #敷地調査 2023.05.24/淡路島の家_japandi courtyard house with ocean 夕景の撮影/兵庫県三田市 三田の庫裏_光を取り込むリノベーションはお引き渡しの前に、撮影の機会をいただきました。改修部の庫裏と本堂とを繋ぐホールは収納空間になっています。 そこから渡り廊下で書斎や本堂と繋がります。渡り廊下は侵入防止用に元々のデザインを活かしながら柵を設けさせていただきました。 書斎からは中庭を眺めることができる気持ちの良い空間です。 本堂との外観は、本堂に溶け込みながらも、墓地を照らす照明のように、主張しないデザインを考えさせていただきました。 夕方からは庫裏の間接照明により、境内を柔らかく照らしています。 外壁に植物の影が写り込んでします。 本堂に寄り添うように庫裏が佇みます。お施主さまご竣工おめでとうございます! #竣工写真 #今日の現場 2023.05.21/三田の庫裏_光を取り込むリノベーション 写真撮影/大阪府吹田市 吹田の家_緑と中庭のリゾートハウスは、あるコンテスト用に竣工写真を撮影させていただきました。 外観はタイル面と杉板型枠のコンクリート塀に光が当たっている状態を狙って撮影させていただきました。時間的に電線の影が外壁に当たってしまいましたのでカメラマンに竣工写真を撮影いただく時には気をつけたいと思いました。 ですが、計画時に考えていた通りに、外観が仕上がり、良いスケール感を持って佇んでいます。嬉しいことに杉板型枠のコンクリート塀はとても綺麗に仕上げていただけました。 エントランスは磨きタイルとすることで、光や緑の反射し、映り込む、スペシャルな空間を目指しました。イメージ通りの空間になりました。向こう側の青空も、気持ちよく晴れわたっています。 キッチンからダイニング、リビング、中庭を見ます。ダイニングキッチンと中庭が繋がるようにタイルや天井羽目板を連続させました。キッチンのカウンターと壁面のタイルの組み合わせも上品に仕上がりました。 リビングからダイニング、キッチン、中庭を見ます。リビングからは中庭の緑を楽しむことができます。中庭にはアウトドアの家具をおいて頂けるようで、とても楽しみです。 #竣工写真 #今日の現場 2023.05.14/吹田の家_緑と中庭のリゾートハウス 模型の作成/大阪府箕面市 昨年より箕面市で進めさせていただいていますお住まいの模型を作成させていただきました。夏頃からの着工を目指し、進めさせていただいています。 1階のLDKに面して中庭のあるプライバシーの高いお住まいになります。 外構廻りはシンプルにオープン外構とさせていただき、お住まいの外観がより際立つ計画とさせていただいています。これから実施設計をまとめ、確認申請に入る予定です。 #模型写真 #検討案 2023.05.11/箕面の家_グレートーンの中庭リゾートの家 17 / 114«1213141516171819202122»