インテリアイメージの検討/大阪府豊中市
豊中の家_サッカーグラウンドのある家のインテリアイメージの検討をさせていただいています。まずは、伺ったご要望をもとに、シンプルで奇麗な空間をご提案をさせていただきました。この繰り返しで、お施主さまと私のイメージを近づけていく、地道で大変、面白いやり取りです。
豊中の家_サッカーグラウンドのある家のインテリアイメージの検討をさせていただいています。まずは、伺ったご要望をもとに、シンプルで奇麗な空間をご提案をさせていただきました。この繰り返しで、お施主さまと私のイメージを近づけていく、地道で大変、面白いやり取りです。
高槻の店舗付住宅_ミニマムへアサロンは理美容室ヘアサロンの仕上げ工事をすすめていただいています。内部の塗装とセット面のセランガンバツの板貼り、その横のレンガタイル貼り、床の墨入りモルタルのコテ押エを無事、完了していただきました。タイル目地、板貼りの目地も奇麗に納めることができました。
バックヤードのハコはライトグレーとすることで、空間にメリハリをつけることを考えました。このハコがホワイトですと、空間が全体的にボヤッとしてしまうと思います。
バックヤードはエントランスから、程よく隠れた空間となっています。
スチールサッシからの見え隠れ、ガラスの質感、とても素敵に仕上がりました。
アプローチにもレンガを敷いていただきました。この隙間には芝を植えていただく予定で、完成すれば、とても良い感じに落ち着いてくれると思います。
いよいよ、お店も完成です。解体工事からですから、約6ヶ月間、お店をお休みしていただいています。そんな中で、ご予約も殺到されていらっしゃるということで、本当に喜ばしく思います。
ひとつひとつ、丁寧に、計画をし、設計をし、ディテールを考え、素材を選ぶ。お客さまとお話しし、イメージを伺い、私のイメージもお伝えさせていただく。工事では、監督さん、職人さんにディテールや寸法、納まり、時には気持ちの面など、お伝えし、プロジェクトを進めています。大変ですが、完成して、喜んでいただけた時には、何とも言えない喜びを感じます。お客さまにも監督さん、職人さん、皆さまに感謝感謝です。
高槻の店舗付住宅_ミニマムへアサロンはオープンハウスを無事、終了させていただきました。少し工事の残った中でしたが、たくさんの方々に見ていただくことができ、とても幸せな時間を過ごさせていただきました。
オープンハウス2日目にはヘアサロン理美容室に待望のアンティークガラスが嵌め込まれました。5種類のガラスをランダムにレイアウトすることで、教会のステンドグラスのような神聖さのある空間となりました。
ガラスの種類による見え隠れや光もおもしろいです。見えるところ、見えないところをある程度計算し、レイアウトさせていただきました。
コンパクトなお住まいですので、1階から2階への階段は収納空間も兼ねています。凹凸の扉で美しく仕上げていただきました。ご来場の方々は皆、驚いていらっしゃいました。
リビングからキッチンを見た時にうまく手元が隠れるように、キッチン前にカウンターを設け、収納とさせていただきました。タモでつくっていただいたルーバー扉も良い感じです。
リビングは明るく、開放的に、でも視線は気にならないように考えさせていただきました。テラスにはプランターを置いていただき、窓からぐるっと緑が見えるようなリビングを考えています。
床と階段とテレビボードをアクセントに、デッキテラスへと繋がる空間です。これから、デッキテラスを施工していきます。この辺りの一体感やデザインの面白さも見ていただけた方々にはご理解いただけたと思います。
キッチン床のタイルとカウンター、キッチンバックの扉、全てグレー系で整えた空間です。こちらもとても人気のあった空間です。
豊中の家_グランピングリゾートマンションリノベーションはキッチン前のカウンターをつくっていただきました。これから造作の家具の製作に入っていただきます。
リビングでは棟梁により、リビング収納の造作を進めていただいています。その後、フローリング貼りの予定です。
キッチン位置を元の位置から、2mほど動かすことで、眺望を楽しむことができますし、ダイニングの様子もよく見ることができます。
リビングからもキッチンを見ることができます。徐々に空間が見えてきて、とても爽快です。
豊中の家_グランピングリゾートマンションリノベーションは大工さんにより、造作工事を進めていただいています。エントランスでは間接照明の下地ができつつあります。エントランスには大工さん特製の下足入れやベンチなどを納めていただく予定です。
寝室のデスク、クロゼット廻りの下地もつくっていただいています。共用廊下に面していて、エアコンの屋外機を置くことのできない場所でしたが、先行配管とすることで、エアコンを設けることができました。
子供室も下地ができつつあります。寝室から子供室をエアコンの冷媒配管が通ってきています。
WICも下地ができつつあります。既存壁の上に、ラワンベニア5.5mmを貼り、クロスが奇麗に貼れるようにしていただいています。
リビング廻りも間接照明廻りの造作が完了し、収納の造作、キッチン前のカウンターの造作にこれから入っていただけるようです。この辺りの形が見えますと、ぐっと、良くなると思います。
窓やベンチ、天井の間接照明など、奇麗にラインが通り、気持ちの良い、ひろがりのある空間となりそうです。
工事途中でお願いさせていただきました、ロールスクリーンボックスも奇麗につくっていただきました。本当にありがたいです。
高槻の店舗付住宅_ミニマムへアサロンは外装工事が終わり、足場が取れ、外観が現れました。足場が取れますと、なかなか感慨深いです。外壁はモルタルの掻き落とし風の塗装仕上げになります。大きめの骨材で重厚感があります。
お店廻りでは、スチールサッシの取付工事が進められています。こちらも、良い感じで仕上がりつつあります。アンティークガラスが入り、どのような見え方をするのか楽しみです。
内部では、クロス工事が終わり、最終調整、手直し工事を進めていただいています。準防火地域の3階建て住宅の中で、工夫しながら広がりのある空間を設計させていただけたと思います。
キッチン廻りは家具工事、建具工事が残っていますが、良い仕上がりです。最後の手直し工事を頑張っていただき、良いお引き渡しとさせていただきたく思います。
テレビ廻りの壁はグレーに塗装し、完了です。この辺りのデザインも、良くできました。
高槻の店舗付住宅_ミニマムへアサロンのある家は
2月9日(土)、10日(日)とお施主さまのご厚意で、オープンハウスをさせていただくことになりました。詳しくはコチラをご覧ください。
豊中の家_グランピングリゾートマンションリノベーションは引き続き、造作工事を進めていただいています。この日は、メインのLDKの天井下地を完成していただいていたことに驚きました。良い感じで、想像以上に気持ちよい空間が広がっていました。
ダイニング上部の間接照明のスリットは明るさを確保するというより、どちらかというと光で演出するようなイメージです。美しい光と、夜景が、素敵な空間にしてくれると思います。
おおきな窓廻りも、しっかりと、重厚感のあるデザインで納めていただきました。窓に取り付ける、カーテンやブラインドもご提案させていただこうと思います。
間仕切り下地や天井下地も概ね進行中でした。天井にはグラスウール(カバーなし)を敷き詰め、断熱効果とあわせて、吸音効果にも期待しています。
エントランスの間接照明廻りも、何となくイメージが分かるようになってきました。
子供室は天井下地ができたのと、エアコンの先行冷媒配管が完了しています。楽しみ楽しみ。
高槻の店舗付住宅_ミニマムへアサロンはヘアサロンのスチールサッシが納まりました。3.35m×2.15mの大きなサッシで、アンティーク調ガラスを数種類ランダムに嵌め込むデザインとさせていただいています。とても雰囲気のあるお店になりそうです。
お店の内部も、造作工事が完了します。この後、断熱材の上、土間コンクリートでかさ上げ、墨入りモルタル+防塵塗装で床面を仕上げさせていただきます。どのようなお店にしていただけるか、楽しみです。
リビング廻りはクロス貼りを進めていただいています。しっかりと下地処理していただき、奇麗に貼っていただいている印象です。
キッチン側も同じようにクロス貼り工事をすすめていただいています。写真では分かりにくいですが、キッチンパネルとクロスの色を合わせていますので、シンプルです。
子供室もクロス貼りを進めていただいています。いよいよ工事も大詰め、もう一息、頑張ります。
高槻の店舗付住宅_ミニマムへアサロンのある家は
2月9日(土)、10日(日)とお施主さまのご厚意で、オープンハウスをさせていただくことになりました。詳しくはコチラをご覧ください。
昨年の春より、「建築家さがしの杜」の設計コンペを経て、進めさせていただいています、豊中の家_サッカーグラウンドのある家ですが、ほぼほぼプランがまとまり、外観やインテリアのイメージの作成をさせていただいています。
これから実施設計に入り、詳細を詰めると同時に、イメージも深く掘り下げていきたいと思います。
先日、お客さまより、一年前に近藤さんとお会いさせていただいたんですよ、とおっしゃっていただきました。いつの間にか、時間が経過しており、びっくりしてしまいましたが、土地のご決定まで約一年間、いろいろとありましたが、本当におつき合いいただけていることに、感謝感激、です。
高槻の店舗付住宅_ミニマムへアサロンは仕上げ工事に入っていただいています。写真はクロスの下地処理の風景です。しっかりとパテをし、下地を拾ひろわないようにしていただいています。
下地が奇麗にできているので、仕上げも奇麗にしていただけると思います。私の方からもいくつかアドバイスをさせていただき、施工いただいています。
キッチン廻りもパテ処理中です。仕上げ工事はお引き渡しのため、時間との戦いでもありますが、しっかりと、頑張っていただいています。キッチンバックの収納棚も大工さんによる造作工事でつくっていただいています。
和室にもキッチンとキッチンパネルが入りました。クロスと畳を敷き、完成となります。和室の敷居はタモとしていただきましたが、良い感じで板目が見えています。
子供室はロフトへのはしごも取り付き、楽しい空間となりつつあります。こんな空間で子供時代を過ごせていたらな〜。
もうすぐお引き渡し、頑張ります。「高槻の店舗付住宅_ミニマムへアサロン」はオープンハウスを予定しています。お気軽に、お問い合わせください。
私たちは、デザインで日常をよりゆたかにすることをコンセプトに建築を手掛けています。
「自然」との関わり、「まち」との関わり、「人」との繋がりを想像し
自由にふるまえ、永く愛着のもてる、日常を楽しむことのできるデザイン
「シンプル」で「ゆたか」な、建築をつくりたいと考えています。
建築づくりは、クライアント・設計者・施工者がコミュニケーションを重ねながら進めていきます。
ご要望やご質問がありましたら、おっしゃってください。誠心誠意お答えさせていただきます。
信頼関係を築いていくことが、何より大切なことと考えます。
ひとつひとつのコミュニケーションが、安心感や納得度につながります。
私たちはクライアントとともに考え、つくっていきたいと考えます。
一級建築士事務所 近藤晃弘建築都市設計事務所
近藤晃弘建築都市設計事務所は大阪・神戸・京都を中心に、日本全国で建築の設計監理を行う設計事務所です。常に建築のプロフェッショナルであることを自覚し、デザイン、テクニカル、コスト、全てにおいて責任のある設計を目指し、きめ細やかなサービスを心がけています。