外壁下地工事/大阪府豊中市
豊中の家_陽だまりテラスのコートハウスは外壁下地の工事を進めていただいています。玄関回りにはスチール庇が取りついたり、タイルを貼る部分の下地の施工をしていただいています。内も外も、徐々に進めていただいています。
豊中の家_陽だまりテラスのコートハウスは外壁下地の工事を進めていただいています。玄関回りにはスチール庇が取りついたり、タイルを貼る部分の下地の施工をしていただいています。内も外も、徐々に進めていただいています。
豊中の家_陽だまりテラスのコートハウスは吹付断熱の確認をさせていただきました。サッシ枠の取り付けが完了し、これから納まりを意識しながら、下地工事を進めていきます。徐々に空間が現れてくるのが、楽しみでもあり、プレッシャーでもあります。ひとつひとつ確認しながら進めさせていただきます。
豊中の家_陽だまりテラスのコートハウスは吹付断熱の前に、吹付断熱で隠れてしまう設備の確認をお施主さまとご一緒させていただき、確認させていただきました。
スイッチ、コンセント、ダクト、ガス、給水給湯等、一つずつ位置を確認していき、奇麗に使いやすく納まるよう、検討させていただきました。2日ほどかけて吹付断熱を施工いただきます。
豊中の家_陽だまりテラスのコートハウスはサッシ取付と天井下地が進行中です。この日は大工さんや電気屋さんと詳細のお打ち合わせをさせていただき、徐々に内容を詰めていくことができました。リビングの水平窓からは竹林が借景として見え、とても優雅です。
外部廻りも透湿防水シートの施工を進めていただいています。外壁はタイルと塗装を組み合せますので、納まりを工夫し美しく見えるように検討させていただています。
豊中の家_陽だまりテラスのコートハウスは中間検査を無事完了いたしました。今回は耐震等級2相当とし、内部の間仕切り壁にも筋交いの多い構造とさせていただきました。また、水平剛性も合板24mm直貼りとし、できる限り確保する計画とさせていただきました。
リビングは2800mmの天井高さとなり、開放的な空間です。日照を得ながらも、プライバシーを確保しています。
トップライトもはじめて計画させていただきました。下部に落ちる光がどのようになるか、楽しみです。
豊中の家_陽だまりテラスのコートハウスは模型にてインテリアの検討をさせていただいています。天井の板貼りと塗装の取り合い、照明のイメージ、ダウンリビングのイメージを確認させていただきました。
徐々に細かな検討をしながら、進めさせていただいています。
豊中の家_陽だまりテラスのコートハウスは無事、上棟が完了しました。引き続き、お施主さま、工務店さん、と皆で頑張って、より良い形でお引き渡しできるよう、進めさせていただきます。敷地裏の竹林を背に、佇まいが美しいです。
豊中の家_陽だまりテラスのコートハウスは基礎配筋検査を実施させていただきました。高基礎等もあったり、立ち上がり高さが数種類ある計画ですので、ひとつひとつ確認させていただきました。基礎工事が終わりましたら、いよいよ、上棟です。
豊中の家_陽だまりテラスのコートハウスはプレカットの打ち合わせを数回にわたり行わせていただき、ようやく完成しました。鉄骨階段や各部もしっかりと納まりました。プレカットに合わせ、基礎工事を行っていきます。
豊中の家_陽だまりテラスのコートハウスは土地の造成を進めていただいています。道路と敷地に1m以下程度の高低差がありますので、コンクリートや型枠ブロック等で擁壁をつくり、土地の造成をさせていただきました。これから、再度、地盤調査を実施し、OKであれば基礎工事に進んでいきます。
私たちは、デザインで日常をよりゆたかにすることをコンセプトに建築を手掛けています。
「自然」との関わり、「まち」との関わり、「人」との繋がりを想像し
自由にふるまえ、永く愛着のもてる、日常を楽しむことのできるデザイン
「シンプル」で「ゆたか」な、建築をつくりたいと考えています。
建築づくりは、クライアント・設計者・施工者がコミュニケーションを重ねながら進めていきます。
ご要望やご質問がありましたら、おっしゃってください。誠心誠意お答えさせていただきます。
信頼関係を築いていくことが、何より大切なことと考えます。
ひとつひとつのコミュニケーションが、安心感や納得度につながります。
私たちはクライアントとともに考え、つくっていきたいと考えます。
一級建築士事務所 近藤晃弘建築都市設計事務所
近藤晃弘建築都市設計事務所は大阪・神戸・京都を中心に、日本全国で建築の設計監理を行う設計事務所です。常に建築のプロフェッショナルであることを自覚し、デザイン、テクニカル、コスト、全てにおいて責任のある設計を目指し、きめ細やかなサービスを心がけています。