akihiro kondo architecture 近藤晃弘建築都市設計事務所

本見積りの依頼と現場説明/大阪府和泉市

現場説明

和泉の家_リゾートプールハウスの現場説明を、お見積りいただく工務店さん数社に行わさせていただきました。それぞれの工務店さんごとに工事の考え方や進め方が違うので、いろいろとお話を聞かせていただきながら、進めさせていただこうと思います。

この日は暑い中、お施主さまも来てくださり、新しい住まいへの思いを、工務店さんに聞いていただきました。約3週間後にお見積りがでてきます。

空間の検討/大阪府四條畷市

太陽を取り込む家_四條畷

準防火地域で3階建て住宅、といえば、近隣の住宅で込み合ってしまい、リビングが暗めになってしまうことが多いと思います。四條畷の家_太陽を取り込む家もそういった土地ではあるのですが、南側から太陽の日照を得ることができるように吹抜を設け、その光をリビングに取り込んでいます。

これをうまく実現させようと思うと、3階建てなので構造が難しく吹抜が取れなかったり、準防火地域のため窓に制限がかかり、うまくいかなかったりするのですが、何度も繰り返し検討することで、ひとつずつ、乗り越えていきます。

すこしづつ、空間がまとまってきました。

ダイニング照明とTVボード/大阪府大阪狭山市

ダイニング照明

狭山の家_緑と水盤のある中庭の家はお引き渡しさせていただいてから、少しずつですが照明や家具をつけていただいています。

照明はヤマギワのBAUMNⅡのシルバー、1500mmと存在感がある大きさですが、2200mmのダイニングテーブルと合わせると、良い感じのスケール感です。ランプも光が透けて、点灯時はとても奇麗になると思います。

壁付きTVボード

壁付けのTVボードは「うたたね」さんで、チークでつくっていただきました。壁のグレーとうまく合った色合いが良い感じです。

もう少し、手直し工事が残っていますが、よろしくお願いいたします。

竣工写真の撮影/兵庫県宝塚市

宝塚山手台の家撮影

宝塚の家_太陽を取り込む家はお引き渡しから半年ほどたちました。点検や植栽とウッドデッキの計画のお打ち合せも兼ねて、竣工写真の撮影をさせていただきました。今回のカメラマンは平井美行さん、ご一緒させていただくのはこれで3軒目なので、撮影もスムーズに行っていただけました。

お施主さま、ご準備や、いろいろと物を移動させていただいたり、ご協力いただきまして本当にありがとうございました。写真、楽しみにしていてください。

ショールーム巡り/大阪府大阪市

洗面ボウル,建築家

四條畷の家_太陽を取り込む家は、お施主さまとショールームに行っていました。パナソニック、リクシル、サンワカンパニー、アドヴァンを午前中から午後に渡りご案内させていただきました。

フローリングや洗面ボウルなどいくつかの素材を確認いただきながら、イメージを膨らませていきます。

ラグの選定/大阪市西区

ラグの選定

自宅で使うラグを見に行きました。いくつか見て、色合い、素材感、厚み、価格のバランスの取れたものが見つかりました。そこそこ厚みがあり、色も落ち着いた色で、なかなか良いです。

模型にて検討中/大阪府和泉市

石と木の空間

和泉の家_リゾートプールハウスは実施設計も終盤を迎えています。7月にはお見積もり、9月には着工する予定で進んでいます。LDKの悩んでいた窓やキッチン廻りのデザインがようやく見えてきました。重厚感のあるハードなデザインで、石と木、緑と光のあふれる空間となります。とても楽しみです。

ガレージのある家 掲載/大阪府大東市

ガレージのある家,大阪府,ガレージハウス

大東の家_水盤のあるガレージコートハウスは先日、竣工写真の撮影をしていただきましたが、その時に取材いただいていました雑誌「ガレージのある家vol38(ネコパブリック社)」をいただきましたのでご紹介させていただきます。

6ページに渡って掲載いただいているのと、お施主さまの車へのこだわりと、建築家に依頼するにあたり注意したこと、進め方などの声と、私のコメントも記載いただいています。本当にありがたい限りです。

ガレージのある家,大阪府

ガレージのある家(ネコ・パブリッシング) 今だけ、最新号のチラ見で見ることができます。

ガレージのある家,大阪府,中庭の家

オープンハウス無事終了いたしました/大阪府大阪狭山市

大阪狭山市の家,建築家,設計事務所,変形地,中庭,コートハウス9

狭山の家_緑と水盤のある中庭の家は無事、オープンハウスを終了させていただきました。よく晴れた気持ちの良い中、たくさんの方々に来ていただくことができました。お施主さま、ご協力いただきまして本当にありがとうございました。とても充実した時間をすごさせていただきました。

大阪狭山市の家,建築家,設計事務所,変形地,中庭,コートハウス8

お住まいへのアプローチは、外壁に沿って、緩いスロープを通っていきます。

大阪狭山市の家,建築家,設計事務所,変形地,中庭,コートハウス1

スロープの先にはトンネル空間があり、木製のエントランスドアが見えます。天井からの間接照明と地窓スリットに導かれながらお住まいにアプローチしていきます。

大阪狭山市の家,建築家,設計事務所,変形地,中庭,コートハウス2

エントランスドアを開けますと、ガラス越しに水盤と中庭、植物が目に飛び込んできます。ここは見せ所、オープンハウスに来ていただいた方々もビックリ感動していただきました。

大阪狭山市の家,建築家,設計事務所,変形地,中庭,コートハウス5

エントランスからリビングに入りますと、ブラックグレーのタイルとキッチンのチーク壁、ステンレスのへアラインが良い感じでハードとナチュラルを保っています。この辺りの素材感はお施主さまもいろいろと悩み検討されました。

大阪狭山市の家,建築家,設計事務所,変形地,中庭,コートハウス3

キャンティレバーの階段兼デスクもデザインをたくさん検討し、悩んだところです。パインの板貼りも良い色合いです。

大阪狭山市の家,建築家,設計事務所,変形地,中庭,コートハウス7

キッチンからリビングを見返すと、畳みコーナーが見えます。奥さまのお昼寝コーナーとなるように、少し籠ったつくりとなっています。

大阪狭山市の家,建築家,設計事務所,変形地,中庭,コートハウス4

中庭にはこれから塀を取り付ける予定ですので、プライバシーも確保されます。風の抜ける、気持ちの良いリビングとなります。

お施主さま検査とオープンハウスのご案内/大阪府大阪狭山市

エントランスから中庭

狭山の家_緑と水盤のある中庭の家はお施主さま検査を行いました。エントランスからは中庭の水盤と植栽を楽しむことができます。植栽は造園屋さんのお施主さまのお父さまにアドバイスいただき、ソヨゴとイロハモミジを植えていただくことになりました。

板貼りリビング

お施主さま、工務店さん、設計の手直し項目を確実にお直しし、お引き渡しさせていただきたいと思います。計画から2年以上、何パターンもプランを検討し、細かなお打ち合せもたくさんさせていただきました。

ファサード,外観,デザイン,大津,建築家,設計事務所

この度、お施主さまのご厚意で、オープンハウスを開催させていただくことになりましたので、ご案内させていただきます。今週末の開催となりますので是非いらしてください。(予約制です)

変形地を今までにないような形で活用しました、オープンリビングなお住まいです。リビングと水盤と植栽のある中庭はフルオープンサッシでつながり、風の通る気持ちの良い空間となります。キッチンや階段も木と金属を組み合わせたこだわったデザインです。

※お引き渡し前の、お施主さまの大切なお住まいですので、ご配慮お願いいたします。

■開催日時:2017年6月10日 (土)10:00〜17:00

■場所:大阪府大阪狭山市

■お問合せ方法:お名前、住所、電話番号を記入いただき、下記メールアドレスまでお問い合わせ下さい。

■問合せ先:info@ak-archi.com

■ホームページ:http://ak-archi.com

about us

私たちは、デザインで日常をよりゆたかにすることをコンセプトに建築を手掛けています。
「自然」との関わり、「まち」との関わり、「人」との繋がりを想像し
自由にふるまえ、永く愛着のもてる、日常を楽しむことのできるデザイン
「シンプル」で「ゆたか」な、建築をつくりたいと考えています。

建築づくりは、クライアント・設計者・施工者がコミュニケーションを重ねながら進めていきます。
ご要望やご質問がありましたら、おっしゃってください。誠心誠意お答えさせていただきます。
信頼関係を築いていくことが、何より大切なことと考えます。
ひとつひとつのコミュニケーションが、安心感や納得度につながります。
私たちはクライアントとともに考え、つくっていきたいと考えます。

akihiro kondo

contact

一級建築士事務所 近藤晃弘建築都市設計事務所

大阪
〒550-0003 大阪市西区京町堀2-13-1 ギャラリー京町堀ビル4F
滋賀
〒520-0112 大津市日吉台3-6-11
TEL
06-6131-8905
FAX
06-6131-8906
E-MAIL
info@ak-archi.com
お問い合せ・資料請求はこちら
  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • like

近藤晃弘建築都市設計事務所は大阪・神戸・京都を中心に、日本全国で建築の設計監理を行う設計事務所です。常に建築のプロフェッショナルであることを自覚し、デザイン、テクニカル、コスト、全てにおいて責任のある設計を目指し、きめ細やかなサービスを心がけています。

ページトップへ戻る