工事契約から着工へ/大阪府住之江区
南港の家_木のマンションリノベーションは見積もり調整を行った後、無事工事契約いただきました。管理事務所に工事申請書を提出し承認も受けれましたので、いよいよ着工です。
まずは、年内で解体工事を完了させます。解体後は測量を行い、設計図と合っているかを確認し、設計検討していきます。
柔らかなスギの良い感じの空間になると思いますのでとても楽しみです。リノベーションということもありますので、現場にも足しげく通うことになると思います。
南港の家_木のマンションリノベーションは見積もり調整を行った後、無事工事契約いただきました。管理事務所に工事申請書を提出し承認も受けれましたので、いよいよ着工です。
まずは、年内で解体工事を完了させます。解体後は測量を行い、設計図と合っているかを確認し、設計検討していきます。
柔らかなスギの良い感じの空間になると思いますのでとても楽しみです。リノベーションということもありますので、現場にも足しげく通うことになると思います。
12/10(土)・11(日)とサンワカンパニー大阪ショールームにて建築家さがしの杜で開催させていただきました「建築家の頭の断面展」ですが、12/10(土)には「お施主さまと建築家によるガチ対談」トークイベントを開催させていただきました。
お施主さまが建築家さがしの杜にたどり着くまでの経緯、HM→工務店→建築家プロデュース会社→建築家と仕事をしている工務店→建築家さがしの杜の流れを楽しく語っていただき、大盛況にて終了させていただきました。
お施主さま、ご多忙のところ、ご準備からご協力いただきまして本当にありがとうございました。お住まいの完成を建築家さがしの杜一同、楽しみにさせていただいております。また、お施主さま同士のコミュニティづくりも、建築家さがしの杜でご協力させていただきたいです。
次回イベントもぼちぼちと考えていこうと思います。
和泉の家_リゾートプールハウスのインテリアを検討しています。タイルや石などの素材感のある仕上げを使いながらも、スッキリとシンプルな、リゾート空間を目指しています。
南のおおきな窓からは燦々と光を取り込み、北側のおおきな窓からは一段下がった、お隣さまの桜を借景として取り込ませていただく計画です。正面のおおきな壁は部分的に石を貼り、外に繋がっていきます。壁に空いた開口はテラスのベンチにもなり、その奥の車も見えて楽しめます。すこしずつ、イメージは膨らんでいきます。
狭山の家_緑と水盤のある中庭の家の上棟式を執り行わさせていただきました。棟上げし、建物のヴォリュームが現れてくる瞬間はとても感動です。変形地をうまくいかしたデザインとなっていると思います。アプローチ空間も楽しめます。
ご祈祷後にはお弁当をご用意いただきまして、お施主さまご家族、ご親族さま、監督さん、大工さん、皆で楽しくお食事をいただきました。改めて、上棟おめでとうございます。まだまだ、工事はこれからです。引き続き頑張りますので、よろしくお願いいたします。
大東の家_水盤のあるガレージコートハウスはお引き渡しから、早くも2ヶ月が経過しています。その後、どうお住まいか気にはなっていたものの、なかなかお伺いするタイミングもつくれなかったのですが、先日、お食事にお誘いいただき、遊びに伺ってきました。お住まいになってから、初めてのお伺いでしたのでちょっとドキドキ。。。
お伺いさせていただいたのが夕方ということもあり、丁度、ライトアップを楽しんでいただいているところでした。ショーガレージには車が納まり、センス良く小物をレイアウトいただき、楽しんでいただいているようで、ほっといたしました。中庭の照明計画も私のイメージ通りの雰囲気が出ていました。
水盤のライトブルーも良いアクセント、ラグジュアリーな雰囲気です。
リビングとダイニング、キッチンと中庭、ショーガレージの部屋の繋がりがとても面白く、とても気持ちの良い空間になっています。
キッチンも良い感じで使っていただいているようで、安心いたしました。収納バックを隠す扉はやはり諜報しているようで、私の設計でも定番の一つです。
お施主さま、おいしいお食事、ごちそうさまでした。次回は、竣工写真の撮影にもお邪魔させていただきたいです。
宝塚の家_太陽を取り込む家は無事、お施主さま検査を終え、手直し工事中です。お引き渡し間際でお忙しいところ、お施主さまにご厚意をいただき、竣工見学会も行わさせていただきました。住まいの杜メンバーの設計仲間を中心に見学いただき、ご案内させていただきました。お施主さま、このような貴重な機会をいただき、本当にありがとうございました。
その後、建具やキッチンバックの引き出し収納家具も無事に納まり(塗装ができていないところもいくつかありますが)、エアコンも取り付き、お施主さま選定のダイニングテーブルやペンダントライトも届き、いよいよお引き渡し、お引っ越しとなります。
これから少しずつ、お施主さまの住まいへと色付けしていただけましたら、設計者としてもありがたいです。
南港の家_木のマンションリノベーションの見積もりを数社からいただきました。各工務店さん、ご協力ありがとうございました。内容に間違いがないか、過不足がないか、私の方で確認させていただき、お施主さまにご報告させていただきます。
金額も落ち着きそうなので、年内に工事契約していただき、解体工事まで終わらせる予定でいます。着工までもう一息です、頑張ります。
狭山の家_緑と水盤のある中庭の家のスチール階段の施工図チェックをしています。片持ちのスチール階段なので揺れや仕上げ材の割れに配慮しながら計画しています。階段のデザインにはいつもこだわっているのですが、今回は特に実験的なデザインとなっていますので、慎重にチェックしています。
大阪府内の家_おおきな中庭テラスの家は基本設計をさせていただいています。この日は午後からショールーム数社、クリナップ、TOTO、LIXIL、サンワカンパニーをご一緒させていただき、イメージを膨らませていただきました。
本当にたくさんの種類の商品がありますので、選定がとても難しいです。ご一緒させていただきましたので、ある程度ご希望をお伺いできました。私の方でいくつかオススメをご提案させていただこうと思います。
宝塚の家_太陽を取り込む家は足場をばらし、外観が現れました。こんにちは、やっと会えました。という恥ずかしい感覚です。図面や現場ではたくさん検討していましたが、足場をとると、また違って見えます。とは言いながらも、模型の通りなのですが。。。
南側の外観は窓がたくさんあるので、豊かな表情となっています。こちら面はスギ板で塀をつくりますので、下の方は隠れてしまいます。2階のおおきな窓が、太陽を取り込んでいるのが分かります。
私たちは、デザインで日常をよりゆたかにすることをコンセプトに建築を手掛けています。
「自然」との関わり、「まち」との関わり、「人」との繋がりを想像し
自由にふるまえ、永く愛着のもてる、日常を楽しむことのできるデザイン
「シンプル」で「ゆたか」な、建築をつくりたいと考えています。
建築づくりは、クライアント・設計者・施工者がコミュニケーションを重ねながら進めていきます。
ご要望やご質問がありましたら、おっしゃってください。誠心誠意お答えさせていただきます。
信頼関係を築いていくことが、何より大切なことと考えます。
ひとつひとつのコミュニケーションが、安心感や納得度につながります。
私たちはクライアントとともに考え、つくっていきたいと考えます。
一級建築士事務所 近藤晃弘建築都市設計事務所
近藤晃弘建築都市設計事務所は大阪・神戸・京都を中心に、日本全国で建築の設計監理を行う設計事務所です。常に建築のプロフェッショナルであることを自覚し、デザイン、テクニカル、コスト、全てにおいて責任のある設計を目指し、きめ細やかなサービスを心がけています。