イメージパース/大阪府吹田市
吹田の家_吹抜のプールサイドハウスのラフなイメージパースを作成しました。ラフとはいっても、デザインを確認するにはとても良いツールで簡単に立体を確認できたり、納まりを確認できたりします。
2Dでは奥行きがどのように見えるのかが分かりにくいので、気になるところを重点的に確認することができます。
吹き抜けにかかるルーバー梁、廻り階段、中庭のプールなどなど、かなり要素のおおい住まいとなりました。4月着工を目指して確認申請に進んでいます^^
吹田の家_吹抜のプールサイドハウスのラフなイメージパースを作成しました。ラフとはいっても、デザインを確認するにはとても良いツールで簡単に立体を確認できたり、納まりを確認できたりします。
2Dでは奥行きがどのように見えるのかが分かりにくいので、気になるところを重点的に確認することができます。
吹き抜けにかかるルーバー梁、廻り階段、中庭のプールなどなど、かなり要素のおおい住まいとなりました。4月着工を目指して確認申請に進んでいます^^
浪速区の店舗住宅_ミニマルコートハウスのプレゼンテーションをさせていただきました。今回は先日ヒアリングさせていただいた内容をラフにまとめた図面にて、おおきな間取りや各部屋の大きさ、繋がりなどを一度ご検討いただけるように作成させていただきました。
2世帯住宅でもあるので、ご主人とご家族、お母さんと個々にお話をお伺いしながら、プランをすり合わせていきますので、細やかな打ち合わせが必要になります。今回プランをたたき台に、皆さまでゆっくりと見ていただきご意見を頂戴しながら進めていく予定です^^
吹田の家_吹抜のプールサイドハウスのリビングに暖炉を計画しています。バイオエタノール暖炉という薪のいらない暖炉なので煙の心配がなくお手入れも簡単、灯油と違って臭いもきつくないので使いやすい商品です。デザインもかっこ良く、燃費、お値段もそこそこいい感じです。
それ以上に、リビングで火を見ながら過ごす時間、貴重です^^
IKEA鶴浜店にいってきました。大阪駅から無料バスがでているので、割と気軽に行くことができます^^今回はお目当ての木製ブラインドやキッチン、収納などを見に行きました。
モデルルームのようにインテリアがつくり込まれていて、本当に分かりやすい。おおきな収納から小物の収納までイメージできるので、かなり勉強になります!価格も想像以上に安く、う〜ん、すごいな〜という印象。。。
吹田の家_吹抜のプールサイドハウスの現地打ち合わせにいってきました。この住まいのメインとなる中庭に設置するプールを工務店さん、プール屋さんとともに、現地にて検討しました^^
敷地周辺は大学時代に建築を学びに毎日通った道周辺にあり、雰囲気は10数年前と変わっていなくて、懐かしい感じです。卒業から10数年、短いな〜としみじみ、これからも深く建築に関わっていきたいと思います!
先日ヒアリングさせていただきました、浪速区の店舗住宅_ミニマルコートハウスの敷地調査にいってきました。かなり冷え込んだ夕方、事務所から20分程度の道のりを自転車にて移動、手がかじかんでめちゃくちゃ寒い。。
敷地は公園に面した、とても良い立地です^^お店も目立つであろうこの場所に、町中でかっこいいと噂になるような、歩く人がふと振り返るような建築をつくりたい!既にお店と住まいのイメージはできています。そのイメージを線を引きながら、確認していきます。
フォルクスワーゲン、ゴルフ2にはまっていまして^^本物を買いたいところなんですが、、、トミカを購入しました。大丸百貨店にて、子供たちに混じり。。。次はネットで買った方がいいかな〜
ゴルフ2は日本では84年から92年に販売されたモデルで、カクカクのフォルムと愛嬌のある丸形のライトが特徴で、とにかくカワイイデザインなんです!ご存知のように、現行はゴルフ7が販売されています。
ゴルフ2は少し前のドラマ「すべてがFになる」で綾野剛演じる犀川教授が運転していました。また、「すべてがFになる」の原作者の森博嗣氏は建築学科の大学教授でありながら小説も書いていらっしゃるというおもしろい先生ということもあり、なんとな〜くゴルフ2に引かれました!つまりはただのミーハーということなんですが^^
森博嗣氏の小説もいくつか読みましたが、一番印象に残っているのは「猫の建築家」という絵本、建築という思考に猫が立ち向かう風変わりな作品、おすすめです!
栗東の店舗住宅_美容室のあるコートハウスの概算見積り書を提出してきました。概算見積もりは、基本プランと基本仕様が決まったところで、一度おおまかな工事費を確認するために施工業者に依頼して作成いただきます。
詳細設計に進む前に、おおきく予算をオーバーしていないかの確認を行い、ここで、おおきく予算をオーバーするようであれば、間取りの変更や仕様の変更が必要になります。
今回は無事、想定通りの金額が出てきましたのでほっと一息^^
2/14(土)・15(日)と二日間、滋賀県栗東市「栗東芸術文化会館さきら」にて建築家住宅相談会に参加してきました。パネルや模型で分かりやすく説明できるように準備しています。今回も眺望の住まいをお考えの方やリフォームをお考えの方、とても寒い中、足を運んでいただきました^^
次回は3/7(土)・8(日)と二日間、場所は同じく「栗東芸術文化会館さきら」滋賀県彦根市にて建築家住宅相談会に参加します。ゆっくりと建築の話ができる場所です、ご興味ありましたら、是非いらしてくださいませ( ゚∀゚)
大阪市内で店舗付き住宅を検討されています、お客さまに会いに行ってきました。1階を店舗、2、3階を住まいとして考えられており、いわゆる「建築家」というカッコいいデザインをご希望のようでした。たくさんお話させていただき、ご家族のご要望も把握できました^^
店舗付住宅の場合、建築は広告塔としての役割が大きいので、町中でカッコいいと噂になり、お店をアピールできる外観デザイン、店舗デザインを考えたいと思います!
2月末から3月前半にプレゼンテーションさせていただく予定です。是非、ご期待くださいませ。
私たちは、デザインで日常をよりゆたかにすることをコンセプトに建築を手掛けています。
「自然」との関わり、「まち」との関わり、「人」との繋がりを想像し
自由にふるまえ、永く愛着のもてる、日常を楽しむことのできるデザイン
「シンプル」で「ゆたか」な、建築をつくりたいと考えています。
建築づくりは、クライアント・設計者・施工者がコミュニケーションを重ねながら進めていきます。
ご要望やご質問がありましたら、おっしゃってください。誠心誠意お答えさせていただきます。
信頼関係を築いていくことが、何より大切なことと考えます。
ひとつひとつのコミュニケーションが、安心感や納得度につながります。
私たちはクライアントとともに考え、つくっていきたいと考えます。
一級建築士事務所 近藤晃弘建築都市設計事務所
近藤晃弘建築都市設計事務所は大阪・神戸・京都を中心に、日本全国で建築の設計監理を行う設計事務所です。常に建築のプロフェッショナルであることを自覚し、デザイン、テクニカル、コスト、全てにおいて責任のある設計を目指し、きめ細やかなサービスを心がけています。