模型の作成/兵庫県淡路市 淡路島の家_japandi courtyard house with oceanの模型を作成させていただきました。道路側からは海が見えるので、大きな窓のある解放的な外観となります。大きな窓に加えて、ベージュ系の塗装とタイルのある外観となります。 ダイニングから3段ほど上がったリビングを見ます。リビングは3段ほど上がっていて、より良く海を望むことができます。海の眺めと中庭を同時に楽しむことのできる空間となります。 ファサード側からはリビングを通して中庭、その向こうのゲストルームまで見ることができそうで、シンプルな中にも複雑さのある多様な空間となりそうで嬉しいです。 #模型写真 #検討案 2023.07.11/淡路島の家_japandi courtyard house with ocean ペンダントライトの設置/大阪市西区 事務所のデスク部が微妙に暗くて、ペンダントライトをつけたいなと思い数ヶ月。ようやく、お気に入りの照明をゲットし、電気工事もお願いし、取り付けすることができました。 ペンダントライトはアルヴァ・アアルトによるデザインのゴールデンベル。3つのパーツで組み合わされ、1灯でも見ごたえのあるデザインで、パーツから漏れてくる光も陰影があり素敵です。ゴールデンベルにより、毎日のちょっとした楽しみができました! #家具・雑貨 2023.07.08/インテリア・雑貨 土地の確認/兵庫県芦屋市 最近、お客様より連絡をいただき、いくつかの土地の確認に伺わさせていただき、ラフプランをご提案させていただいています。例えば、隣地に高い擁壁が立ち上がっているけれど、ほどよいサイズの閑静な住宅地では、崖条例をクリアしたラフプランをご提案させていただきました。 次に、小さいけれどお手頃なお値段で、閑静な住宅地では、擁壁のやりかえが必要であったり、土地の小ささを地階を作ることでカバーすることで解決した、ラフプランをご提案させていただきました。 いずれも、試行錯誤しながらご提案をさせていただきましたが、残念ながら土地の購入に至らず。次の土地との巡り合わせに期待しています。割と短期間でご提案とお見積もり作業を繰り返し行うことは大変ですが、とてもクリエイティブで楽しいなと感じます。 #敷地調査 #役所調査 2023.07.04/その他 パースの確認/大阪府箕面市 箕面の家_グレートーンの中庭リゾートの家のインテリアパースを作成させていただきました。リビングから中庭とダイニングキッチンを見ます。天井高さを2600mmとし、中庭も含めた広がりのある空間となっています。スチール階段もインテリアとして映えています。 今、確認申請を進めていて、夏頃からの着工を目指しています。楽しみながら、しっかりと進めて行きたいと思います。 #検討案 2023.06.28/箕面の家_グレートーンの中庭リゾートの家 最終工事の確認/兵庫県芦屋市 芦屋の家_内と外が繋がるラグジュアリーコートハウスは最終工事のインナーガレージの飾り棚や植栽の確認にお伺いさせていただきました。最後の最後の工事です。電気屋さんと家具屋さんが合判し、ブラックガラスで飾り棚を製作させていただいているところです。上下に間接照明を入れて、美しく、飾っていただく空間です。 植物たちも良い感じに仕上げていただいていました。一夏越えるころにはさらに育ってくれていると思います。楽しみです。 私たちの全てが詰まっていると言っても過言ではない現場です。楽しくて夢中で設計させていただいたこと、現場が想像以上に大変で、もどかしかったこと、たくさんのストーリーがありました。ゆっくりと思いおこしながら、また、ブログに書かせていただこうと思っています笑 #今日の現場 2023.06.23/芦屋の家_内と外が繋がるラグジュアリーコートハウス 竣工写真の撮影/兵庫県宝塚市 宝塚の家_吹抜ブリッジのあるリゾートプールハウスはお引き渡しから約9ヶ月、竣工写真の撮影をお願いさせていただきました。 当時のお打ち合わせのことや工事のこと、本当にたくさんのことを聞かせていただいたり、お話させていただいたことを思い出しながら、でも、バタバタと限られた時間の中で撮影をいただきました。(添付写真は全て近藤撮影) ファサードには磨きタイル、マットタイルの2種類を塗装仕上げの壁と組み合わせて、使用させていただきました。道路側のファサードは土地が大きかったので、ゲート形式とし、日常と非日常を切り替えるイメージで考えさせていただきました。 中庭にプールを設け、LDKや水廻りを中庭に開くことは、当初からのコンセプトです。吹き抜けにブリッジをかけ、象徴的な動線とするとともに、日照をコントロールできるように考えさせていただきました。 LDKのインテリアイメージも当初のまま、進めていただきました。床や壁に石やタイルの固いイメージの中に、木を入れることで少し柔らかさを出し、バランスを考えました。明るめのグレーを基調にトーンを抑えながら、木がアクセントとなるような空間です。 エタノール暖炉もタイルのカウンターに綺麗に納まっています。火と水と木と石のある空間は、日常をゆたかにしてくれます。 リビングは吹抜けていて、中庭と空を楽しむことのできる、静かで落ち着いた空間です。何も気にすることなく、ソファで空を眺めることができます。 洗面浴室は温かみのある空間を考えさせていただきました。ジャグジーとサウナを楽しんだら、そのままプールにドボン、と入り、整えることのできる動線です。 お風呂に浸かりながら、プールを眺めたり、空を眺めたりと気持ちの良い、ゆったりとした時間が流れます。たくさんご準備いただいたのと、最高の天気も相まって、良い撮影となりました。仕上がりが楽しみです。 #竣工写真 #今日の現場 2023.06.15/宝塚の家_吹抜ブリッジのあるリゾートプールハウス 土地のレベル測量/大阪市箕面市 箕面の家_グレートーンの中庭リゾートの家の敷地のレベル測量をさせていただきました。工事に入るにあたり、レベルを測量し、駐車スペースやアプローチ高さなど、細かなレベルを検討していきます。 現地にてレベルを計り、それを図面に落とし込み検討を繰り返す。地道でとても難しい作業ですが、とても大事な設計の中の一つです。 #今日の現場 2023.06.12/ イメージの変更/兵庫県淡路市 淡路島で計画中のお住まいのイメージを大幅に変更させていただきました。当初は写真(下)のイメージで進めさせていただいていましたが、「japandi Style」と言います共通のキーワードを元に再考させていただき、写真(上)のイメージになりました。タイトルも、淡路島の家_japandi courtyard house with oceanとさせていただき、初めて考える時のように検討させていただこうと思います。 キーワードが変わるだけで、こんなにもデザインが変わるのか、という驚きと楽しさとワクワク、新たにチャレンジできることをありがたく思いながら、検討を進めさせていただきます。 #検討案 2023.06.07/淡路島の家_japandi courtyard house with ocean 竣工写真の撮影/大阪府吹田市 吹田の家_緑と中庭のリゾートハウスはお引き渡しから約5ヶ月、竣工写真の撮影をお願いさせていただきました。もう少し先を予定していましたが、急遽カメラマンの予定が空いたようで、撮影をお願いすることができました。エントランスは光の溢れる空間で、光や緑が磨きタイルに映り込む、幻想的な空間を目指しました。 エントランスからの緑の眺めも素敵です。お施主様より、階段下のラウンジチェアで中庭を眺めいますと伺い、本当に嬉しく思います。 リビングから中庭やダイニングキッチンを見ます。ダイニングキッチンと中庭の床タイルを同じものとすることで、内外が繋がって見えてきます。 外壁のタイルは杉板型枠のコンクリート打放し塀とのコントラストが素敵です。杉板型枠のコンクリート打放し塀はとても綺麗に打て、皆で感動することができました。 外が暗くなってきますと、中庭から室内がよく見え、コートハウスならではの面白さを体感することができます。 中庭からは2階の寝室のペンダントライトを見ることもできます。中庭を中心にいろいろな視線の抜けがあり、気持ちが良いです。 ライトアップされた植物達も素敵です。植物の影が軒裏の羽目板に映り込み、美しいです。向こうにはエントランスの階段やペンダントライトが見えたりと、楽しいです。写真の完成を楽しみに、気長に待ちたいと思います。 ご協力いただきました、お施主様ご家族、工務店さん、カメラマンさん、スタッフちゃん、本当にありがとうございました。皆にとって素晴らしい記念にしていただけるのではと思います! #竣工写真 #今日の現場 2023.06.01/ 植栽工事/兵庫県芦屋市 芦屋の家_内と外が繋がるラグジュアリーコートハウスは植栽工事を行っていただいています。植栽の山本さんとオージープランツで行きましょうと盛り上がり、グレビレア(ハニーワンダー・ゴールデンユーロ)、アガベ、ユーカリシネレア、ローズマリー、ブルーベリー、ミモザアカシア、オリーブ、ウエストリンギア、キングプロテア、エンジェルヘアー、カレックス、バンクシア、レモン、アガパンサス、などなど、ご提案いただき、私もお勉強し、お話しさせていただきながら進めていただきました。 そうなるかな〜と予想はしていましたが、3.5mのオリーブをスタッフちゃんと3人で頑張って運び、次の日、体のいたるところ痛くなる。というのも良い思い出です。いや〜、まあまあ大変でした笑 #今日の現場 2023.05.27/ 13 / 111«89101112131415161718»